カラーシャンプーについて (SoweSter汐留)

東京 汐留で小さな美容室の代表をさせて頂いてますSoweSter汐留豊里です。

今回はムラサキシャンプーをはじめとするカラーシャンプーについて書かせて頂きたいと思います。

カラーシャンプーとは、通常のシャンプーと違いシャンプーの中に色素成分が配合されておりブリーチや通常のカラーリング後に使用する事で色持ちが良くなったり黄ばみ、赤みを抑える事が出来ます。

カラーシャンプーの仕組みは通常のカラーリングと違いムラサキシャンプーをはじめとするシルバーシャンプー、ピンクシャンプーに配合されている色素成分は2剤を必要としない成分で髪の表面に色素を乗せるイメージでヘアマニキュアに近くマニキュアに比べると染料がかなり薄いですが髪の表面に着くことで補助的な効果ができ洗うたびに色素を髪にプラスしてくれます。

美容師さんからブリーチをした後にムラサキシャンプーを勧められる事があると思いますが、ブリーチをした後にムラサキシャンプーをする事でムラサキは黄色の反対色ですので、黄色味を抑える事ができます。

ムラサキシャンプー以外にもピンクがもっと欲しかったらピンクシャンプーなど色だけに色々なシャンプーがあります、、、笑

ブリーチなしのダブルカラー (SoweSter汐留)

東京 汐留で小さな美容室の代表をさせて頂いてますSoweSter汐留豊里です。

今回は、脱色剤について書かせて頂きたいと思います。

脱色剤は別名ライトナーと呼ばれおり、髪のメラニン色素を分解して明るくする作用がありブリーチなしダブルカラーと謳われておりブリーチ(脱染剤)より髪の毛にダメージを与えないのが特徴なのですが、ブリーチに比べるとメラニン色素を取り除いて明るくできる限界は14レベルまでで金髪まで色素を抜くことが難しく、すこし赤味が残ってしまいオレンジ黄色っぽくしか抜けないです。

それに対しブリーチは、ライトナーに対し酸化染料のパワーが強く今までの残留しているカラーの色素も分解することができるので、より明るくなります。

よくあるご相談でブリーチをしたくないが、出来るだけ明るくしたいと言うのであればライトナーを使うのは一つの選択肢だと思いますししっかりと色を入れたいと言うのであればブリーチが良いと思います!!

どちらもメリットデメリットがあるので髪の状態やどう言うデザインにしたいかで用途が変わってきます。

おしゃれ染めと白髪染めの違い (SoweSter汐留)

東京 汐留で小さな美容室の代表をさせて頂いてますSoweSter汐留豊里です。

今回、おしゃれカラーと白髪染めの違いについてわかりやすく書かせて頂きたいと思います。

よくお客様から普通のカラーと白髪染めって何が違うの?ってご質問を頂きますので記事にする事にしました。

美容業界では、一般的に白髪染めをグレイカラーと呼びおしゃれ染めをファッションカラーと呼ばれる事が多いいです。

黒髪と白髪では、髪の色を構成している色素でメラニンという色素があるのですが黒髪と白髪では毛髪中のメラニンの量が全く違います。

わかりやすく説明すると、ファッションカラーとグレイカラーの違いは、カラーリング剤の中に含まれる脱色剤と染料のそれぞれの配合量が違います。

白髪にはメラニンはほぼ存在しないため、グレイカラーにはファッションカラーよりも染毛力の高い染料が使用されており多くの染料を髪に入れ込むことによって色を入れ込むのがグレイカラーで、それに対して黒髪にはメラニン色素が多く存在するので脱色剤で髪のメラニン色素を脱色してその上に染料で色味をプラスし、透明感や色のトーンを明るいカラーにするのがファッションカラーです。

通常のファッションカラーは、メラニン色素のある髪を明るい色に染めることを目的に作られていて色を抜くためのブリーチ力が高いのに対して染毛力が低くてメラニン色素のない白髪を染めるのに向きません。

一方で白髪染めは黒髪用のヘアカラーに比べて染料の含有量が多いいのですが、ブリーチ力が低いので明るさを出したい場合にはおしゃれ染めに比べると明るさが物足りなく感じます。

最近は、様々な研究で薬剤レベルが上がっており明るさも出しつつ白髪も染めるカラー剤も徐々に増えてきてます。

パーマの成分 ② (SoweSter汐留)

東京 汐留で小さな美容室の代表をさせて頂いてますSoweSter汐留豊里です。

前回システアミンについて書かせて頂きましたが、今回はチオグリコール酸について書かせて頂きたいと思います。

チオグリコール酸は昔から使われている一般的なパーマ液でしっかりパーマをかけたい時は”チオ”と言われており弾力があるメリハリのあるウェーブを形成で
一度かかるとパーマの持ちが良いのが特徴です。

パーマで使われる薬剤の中では、分子量が小さく、髪の毛の中に浸透しやすい事で強力で癖毛や広がりでお悩みの方がする縮毛矯正などにもよく使われており硬くてパーマがかかりづらい髪にもキレイにウェーブがでますし、頑固な癖毛もストレートになります。

元々チオグリコール酸は強い酸なので、アンモニアなどアルカリで中和されて使われるのが一般的でチオグリコール酸はアンモニア水のおかげで高PH高アルカリの強い効果のあるパーマ液になりました。

パーマのウェーブの形成力や縮毛矯正のストレート力は、アルカリ剤の濃度できまりますが同時にアルカリ剤の濃度が高い分ダメージの受けやすさに直結するので特に細い髪の毛の方やダメージを受けてしまっている髪の毛に対しては、使いどころを考えなければならないですし、慎重に使わなければ弱い髪の毛は耐えられなくなりチリチリになってしまったりパサつきが出ることもあります。

最後に前回のシステアミンと今回のチオグリコール酸を簡単におさらいをすると、”優しいシス”、”強くチオ”と覚えて頂けたら覚えやすいと思います!!